セラミック審美治療 esthe
セラミック審美治療
歯をキレイに美しくする施術
歯をキレイにする施術に審美治療とホワイトニングがあります。審美治療はご自身の歯の色に近づけ、透明感がありより自然に見える素材を使用し、被せ物や詰め物を作製し装着します。ホワイトニングは歯を漂白し、ご自身の歯の本来の色に近づけることを目的とした施術を行います。歯をキレイにするといっても様々な種類の素材や方法があるので、一人ひとりのご要望に合わせた施術を行います。
審美治療はこのよう方にお勧めです
- 前歯のすき間が気になる
- 詰め物が黄色くなったので何とかしたい
- 銀歯が見えるのがイヤ
- 詰め物が自然な歯に見えるように
- 笑うとき口元を手で隠してしまう
- 大きく口を開けて笑いたい
などのお悩みにお応えすることができます。
施術例
審美治療の種類
セラミック
セラミックは陶器の素材で、前歯や奥歯の被せ物、詰め物に使用します。
透明感がありご自分の歯と同じような自然な艶があります
ラミネートベニア
セラミックなどの薄い板を削り付け爪のように歯の表面に付けることで、色や形をキレイにする審美治療です。矯正するほどではない歯並びをキレイに見せることもできます。
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジン(樹脂素材)を混ぜた素材。樹脂素材を使用しているため柔らかく、
歯にダメージを与えにくいのが特徴です。
オールセラミック
透明感があり、硬さもある審美性の高い素材です。表面に汚れが付きにくい特性があり、
2次虫歯になりにくいという特徴があります。
※2次虫歯とは詰め物をした部分と歯の隙間から虫歯になることをいいます
審美治療では土台も重要になります
被せ物土台となる柱
セラミックなどの透明感のある被せ物を使用しても、土台となる柱部分に金属を使用すると歯茎の黒ずみ、透明感のあるセラミックが黒く見えてしまうなどのデメリットがございます。
※写真左「ファイバーコアの土台(自費)」、写真右「金属の土台(保険)」
金属の土台のデメリット
保険適用の金属の土台は費用を安く抑えることはできますが、長年使用していると歯茎が黒ずむメタルタトゥーになります。メタルタトゥーは金属イオンが歯茎に溶け出し黒く変色することを言います。たとえ見た目が自然で透明感のあるセラミックを使用しても、歯茎が黒ずんでしまってはせっかくの美しさが台無しになってしまいます。また金属アレルギーの方には使用できない土台となります。
身体に安全なメタルフリー
金属を一切使用しない素材のみで土台、被せ物を作製することをお勧めいたします。金属を使用しないので、アレルギーのある方も安心して使用できます。またブリッジなども金属を使用せずに作製することが可能です。見た目も自然で美しいセラミックを使用し、金属を使用しない治療を行うことで、歯にも身体にも安全な被せ物を作製することができます。
セラミック審美治療についてお気軽にご相談ください
セラミック治療にご興味のある方、前向きに検討されている方はお気軽にお問い合わせください。分りやすくご説明いたします。審美治療で使用する素材は様々あり、使用する場所や用途によって選択肢が変わってきます。そのため当院ではまずしっかりご説明することから初めています。ご自分が希望している場所にはどのような素材が適しているのか、なぜその素材が適しているのかを分りやすくご説明いたします。